今日の敵は明日の友
淀川区の中学生キックベースボール大会。
新東三国小学校の時同じ学校の仲間だった友。
そして、東三国小学校の時には敵チームだったあの子。
小学校の時にいつもそのチームと戦い、勝った負けたを繰り返していた小学生の女子達が、すっかり大きくなって
東三国中学校では力を合わせて共に戦う仲間に!
なんかワンピースみたいに仲間が増えて強くなる、そんな感覚。
切磋琢磨する者同士は敵ではなく明日の友。
一生懸命することが一番カッコいいわ。
今日の敵は明日の友
淀川区の中学生キックベースボール大会。
新東三国小学校の時同じ学校の仲間だった友。
そして、東三国小学校の時には敵チームだったあの子。
小学校の時にいつもそのチームと戦い、勝った負けたを繰り返していた小学生の女子達が、すっかり大きくなって
東三国中学校では力を合わせて共に戦う仲間に!
なんかワンピースみたいに仲間が増えて強くなる、そんな感覚。
切磋琢磨する者同士は敵ではなく明日の友。
一生懸命することが一番カッコいいわ。
ピッツァ研修。
ピッツァの窯について色々お話聞きました。
焼く機械ではなくて、その中にある天然の石がとても重要だと。
大事なのは中身!それを聞いて人も同じだとつくづく思う。
大西さんもピッツァを実際に焼かせてもらいめっちゃ上手にできました。
からの、西区南堀江goodspoon(グッドスプーン)さんに行ってきました。
若い子が溢れてるこの感じ。
なんかお店が生きてる。
笑顔あふれるそんな空間、やっぱいいな。
どんなとこでも人もお店もあったかさがあるとやっぱり一番。
8月21日居酒屋甲子園関西第1地区大会
どこもすごく良かった!
関西第1地区の選ばれし6店舗。
あかりやさん
コミットさん
スギノタマさん
田楽さん
遊遊さん
忠次郎さん
関西第1地区代表に選ばれたのが、
我らがタムタムの、『忠次郎』
タムタムの堂々としたプレゼン!かっこよかった。
自分が壇上やのにギリギリまで手伝ってくれてほんとありがとう。
優勝おめでとう!
金髪ピアスなんでもOK
よく言われます。
あぷちゃのスタッフって個性的やなぁ~。って。
幼稚園の園長先生も保護者の前で言っていました
SMAPの歌
『世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい』
ほんとその通り、あぷちゃのスタッフも色んな、世界に一つの素晴らしい個性を持ってるから、それをしっかり伸ばしてもらいたい(งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃
けど、みんなには絶対に
「金髪で、だらしなくて返事もしない怖いそぶりをする、みんなが避けて、目も合わせれない人」か?
「金髪で、キビキビしてかっこいい礼儀正しい、EXILE(自分のイメージね。)みたいなん」やったら
どっちがかっこいいねん。ここあぷちゃで必要とされるのんってどっちやねん。と。
【うざい。だるい。めんどい。】
【おもろい。ワクワクする。やりがいがある。】
言葉から、『心』『態度』『精神』につながる。
せっかくやるんやったら、面白くかっこよくの方がいいやんか~(˃᷄ꇴ˂᷅ૂ๑)
相田みつをさんも言ってました。
「仕事は何でもいい一生懸命すれば。」なんかそんな感じの事!
一生懸命すれば、その時わからなくても、どっかでそのことが役に立つ。
今ある事、一生懸命頑張る仲間には、個性豊かに自分らしさ。
いっぱい出してもらいましょう。
友達が来た時みたいに
アルバイトスタッフが友達と一緒にあぷちゃに来た時、
その子が友達にこれめっちゃ美味しいで、これめっちゃ人気でよく出るねん。
ほんでな、これがこんなんでな、あんなんでな…
めっちゃめちゃオススメしてくれます。
あぷちゃスタッフがその日出勤の時、友達が食べに来てくれたら
「うわぁ~、来てくれたん(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)めっちゃ嬉しいわ~!」って、最高のおもてなし。
この感覚…
常連さんに来てもらった時に、
「まいど~!」
「久しぶりです~(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)」
「これめっちゃ美味しいですよー。」
「めっちゃこの料理人気ありますよ~。」って。
新しく入った高校生達に伝えまくり。
高校生のワクワク感凄いからすぐ実践してくれます。
心から迎えれることができたらこっちも嬉しいわ~( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃