大阪市淀川区東三国、宮原の 魚居酒屋 あぷちゃは、共に働く仲間、地域の皆様、業者様、家族、携わるすべての皆様が幸せになれる東三国、淀川区、ひいては大阪 『地域1番店』を、目指しています。お持ち帰り、お昼のランチ、お弁当もあります。
右カラム-2

あぷちゃ通信 カテゴリー

あぷちゃ通信

2017-08-14 14:06

【過去と現在と未来】





歳。


歳になったくらいから、


自分を振り返る事をよくしている。




【過去と現在と未来】




代までの自分。




代】


学生時代の何かに熱く取り組む姿。


生徒会長、学祭、体育祭


そして、大好きな部活




何かワクワクしていたい。




歳の頃。




実際働いたけど、何か満たされない毎日。




歳】


そんな時、辻調理師専門学校を卒業後、【イタリアレストラン】に就職し、仕事も思いっきりやりながら




週に一度の月曜日に美容師さんと


ワクワクしながら連れて行ってもらった


毎週夏はサーフィン


冬はスノーボード







歳!】


人。


『オーストラリア行くけど行く?』




学生時代英語は欠点やったけど、海外への憧れや欠かさずみていた


MTV


Soul train


American music awards 




喋れないけど、勢いだけで


』という事で即決定!




ワクワクドキドキの


初海外がオーストラリア


毎日サーフィンと仕事の両立




英語も話せないけど、見よう見まねで覚えた英語で対応して、お客様に和食を楽しんでもらい




】で働きながら、顔を合わすお客さんが毎日海で出会いどんどん仲良くなって行く事を実感。




街の景色、素敵な空間、



小さな街の中にいつも何かがあり




たまの楽しみに


朝はカフェでブレックファースト


昼はハンバーガーショップでガッツリ食べて


時のおやつはニュージーランドアイス




そして、夜はイタリアレストランでピザ、ステーキハウスでオージービーフ。


)




そこには自分を満たしてくれる物が沢山ありました。




そこに住みながら、自分を満たしてくれているのに、




】の人たちに何かできているのかな?




歳!




ワクワクしながら




若き時、イタリア料理を志し


海外に行きジャパニーズレストラン働き和食と出会い


素敵なオーストラリアの生活




そこで感じた日本人としてできる事




で出会った嫁さん(その時は彼女)がニュートラルベイ近くで働いていた


【金太郎オーストラリア店】のマスターが料理の勉強したかったらうちにおいでと



年日本に帰える




新しい環境にワクワクしながら


東大阪の旬の料理とてっちり


【金太郎本店】で修行さしてくれることに。




オーストラリアで仲良くしてくれたオージーのみんなに美味しい和食を提供したい思いで本気の修行。




仕入れも朝から連れて行ってもらい魚の目利き。




魚のさばき方、管理の仕方、だしの取り方、旬の食材の知識、目で見て本で学び毎日めまぐるしく吸収ばかりの毎日。




フグ、ハモ、くえ、すっぽん、伊勢エビなどいろんな高級食材のさばき方もメモ取りながら教えてもらいました。




その後、マスターが寿司を学びたいねんやったら元禄寿司紹介したるわ。と。




いっぱい握って職人さんにいっぱい質問して頑張ってこいと。




代】


その時に出会った同じ年の新谷さんに


高校生の小山と佐倉。







に帰りたいという思いでいっぱい。




けど実際どうしたらいいかもわからないまま転職。







大手の福利厚生のよかった元禄寿司で働いていたのに、急に近所に雰囲気のいい居酒屋ができることになったので、




面接に行って働きたいと思い、嫁さんに言ったらびっくりされて猛反対




けど、なんとか嫁さんの懐の大きさで転職した先が【すなおや】さん。




年目のすなおやさんで、働かしていただきまさにいろんな経験をさせもらいました。




どんどん大きくなっていくすなおやさん。




その時、居酒屋甲子園に携わっていた社長のおかげで居酒屋甲子園と出会い、その時にいろんな方がそこに集まり東京、広島、横浜などにも連れて行ってもらいました。




盲目で走ったすなおやさんの数年間。




転機を迎えて、




今まで経験したことを生かして自分でチャレンジしようと決断。




海外にそのままそのパッケージを持っていけるようにと出来たのが




赤提灯のあぷちゃ本店




ワクワクしながらみんなで色々チャレンジした本店時代。




号店を出店。




号店がオープンする前に、尾道行って色々見てこようと思ったらすなおやさんの社長と会い、連絡してくれて会うことができました。




たまがんぞうで待ち合わせをして、色々アテンドしてもらって、たくさん刺激をいただきました。




いっとくの話。


空き家再生プロジェクトの話。


あなごのねどこにも連れていってもらって


その時居酒屋甲子園の理事長をしてる事全然知らなくて忙しいのにもかかわらず時間を作ってくれました。




ここからが本当に居酒屋甲子園との出会い。




いっとくのお店を参考に面白いお店、変わってるお店が良いなって思い




コンセプトはハワイのログハウスをイメージして大箱でみんなでワイワイいいながら楽しめる居酒屋




インドネシアバリ島に行った時に行った


》みたいに広いお店。




結構良い感じのお店ができました。




周年




居酒屋甲子園と出会い色んな経営者の方と出会い、







その土地に愛される街づくりをする居酒屋甲子園の企業を見て、




自分がしたい事が見つかりました。




山根ちゃんの尾道のいっとくグループのあったかいお店作り街づくり。




keepwill group







の細川さんの素敵なお店作り。




それぞれが、街に必要とされていて街に根付くそれぞれのストーリー。




に行って作りたい、みんなに喜んでもらいたいと思って修行して出した居酒屋あぷちゃ




に戻れない自分の弱さ。


⛪️


自分たちも行きたいカジュアルなイタリアン


⁉︎




⁉︎


⁉︎




飲食に携わる我々が、


あぷちゃが、


働きたいお店、やりがい、


必要とされるお店を作る事ができたら最高やん。




なんでもある東三国。


何か物足りない東三国。


東三国の中の一つとして必要なお店を目指して、




月頃


号店オープンします。




店名は、


A35 


(東三国バル)】




和食を置いている魚、日本酒旬を楽しめる【居酒屋あぷちゃ本店】




大箱でワイワイ楽しみながら飲み放題で予算を安心して美味しいものが食べれる


号】




そしてピザやワインなどが手軽に楽しめるサンダルでも来れるワイワイ楽しめる


バル(ヨーロッパにおいては酒屋、居酒屋を指す)業態





あぷちゃのコンセプト、


【元気、笑顔、居心地の良さ】





--

元気・笑顔・居心地良さ 旬の恵みに感謝 
魚居酒屋あぷちゃ本店
06-6391-2151

魚居酒屋あぷちゃ2号
06-6398-9990

魚居酒屋あぷちゃとは
UP TO YA あぷちゃ
(あなた次第(私次第)で)
       l l
BE HAPPY(幸せになる)
       l l
DREAM COME TRUE
(夢がかなう)